
憲法こわすな!おおさか総がかり集会
5月3日、憲法記念日に扇町公園で「憲法こわすな!5.3おおさか総がかり集会」が開催され、18000人の労組・市民が参加。
Highlight
おおさか総がかり実行委員会 ホームページ

主催者を代表して丹羽徹(大阪憲法会議共同センター幹事長)が挨拶。「憲法が施行されて70年目となる記念すべき年だ、憲法が発効した当時は敗戦から2年目で、国民の多くが生きていくのに精一杯だった。そんななか、戦争は二度としない、自由に物事を考え表現できる憲法を歓迎した。いまこの憲法を安倍は改悪しようとしている。改憲を阻止し、安倍政権を次の総選挙で与党の座から引きずり下ろそう」と呼びかけた。
次に大阪弁護士会共謀罪法案対策の伊賀弁護士から「共謀罪法案」について発言。共謀罪法案が通ったら、警察が一般市民も監視することになり、とくに労働組合や反原発や新基地建設反対の運動を抑え込むため共謀罪の対象とする危険性が高まっていると指摘した。

野党共闘で勝利を
続いて民進党辻元議員、共産党辰巳議員、社民党福島議員、自由党渡辺元衆議院議員から連帯挨拶を受けた。
辻元氏からは「憲法審査会が三回開かれたが、このなかで参考人から現憲法は押しつけ憲法ではない、国家緊急権について国の権限より地方自治の権限を強化すべきとの発言があった。国が憲法を護ろうとしていないことは明白」と発言。
さらに「憲法9条は変えるべきでないと考える若者が増えている」(辰巳氏)、「沖縄で山城さんが威力業務妨害で逮捕拘留されたが、これからは基地の前で座り込みしようと下見をしただけで威力業務妨害が成立することになりかねない」(福島氏)、「野党共闘でアベ政治を終わらせよう」(渡辺氏)とアピールが続いた。
市民の行動が必要
このあと、市民運動団体によるリレートークを行い、参加者全員で「憲法こわすな!」のステッカーを上げてアピール。集会終了後、3コースに分かれパレードを行った。

私たちは一緒に力強く

連帯ユニオン 近畿地方本部にお越しの際は公共交通機関をご利用ください

いつも扉は開かれています
「頼もしい組合に入ってよかった」など、加入された方からメッセージ

連帯ならではの
豊富なコンテンツ
日ごろの活動から特集記事まで多彩にお届け

赤信号
労働問題 Q&A集 職場の中で起こりがちな問題を、分かり易く解説したQ&A集を作成しました。このQ&A集が皆様の職場のトラブルの解決の手助けになれば幸いです。

正社員の方だけでなく、アルバイト・契約や派遣の方も大丈夫。 連帯ユニオンでは、早期解決を支援します。

ここで解決 ホットライン
相談無料 秘密厳守
